遺跡が語る福岡の古代~発掘の専門家はみた
内容 | 遺跡が語る福岡の古代-発掘の専門家はみた 私たちのふるさと福岡は、大陸や朝鮮半島とも近く、古来より海を介した交流を活発に続けて来ました。遺跡の発掘調査で出土する遺物がそれを物語っています。今回の講座は、地下から掘り出された様々な考古資料をもとに、古代人の生活やこころのあり方を探ってみたいと思います。また、近隣の遺跡を訪ねて、彼らが生きた時代に思いを馳せてみましょう。コロナ禍で歴史好きな皆さんも、この間大変不自由な思いをされたことかと思います。新たなスタートで、新たな視点から歴史を見つめ直してみませんか。ふるさと福岡が考古学の力を借りて、魅力いっぱいの歴史と文化が香る町に変身しますよ。 佐藤浩司講師(北九州市立大学非常勤講師) 第1回 「考古学を通して九州・福岡の歴史をひもとくー地下に埋もれた文化財が語るものー」 第2回 「遺跡発掘の方法と生活の復元ー地下探検10万年ー」 第3回 「遠い祖先たちの対外交流をたどるー旧石器・縄文時代と考古学ー」 第4回 「弥生時代の魅力ー論争をしない邪馬台国研究ー」 第5回 「前方後円墳体制と北部九州ー古墳時代権力者の墓・副葬品の数々ー」 第6回 「遺跡から律令時代を考えるー鴻臚館展示館の見学よりー」 |
---|---|
料金 | 受講料6ケ月一活前納 17,970円 |
お申し込み | 下記お問い合わせ先 平日9:40〜19:30(土曜19:00まで) 第1・3日曜9:40〜16:00(第2・4日曜お休み) |
お問い合わせ | アイ&カルチャ天神(西日本新聞TNC文化サークル) TEL:092-721-3200FAX:092-721-3202 E-MAIL:tenjin@i-cul.jp |
会場
アイ&カルチャ天神(西日本新聞TNC文化サークル) |
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-3-20 ノース天神8F |
http://www.i-cul.jp/tenjin/ |