特集展示「北部九州の経塚遺宝~京都国立博物館考古資料相互貸借展~」
このイベントは終了しました
9:30~16:30(入館は16:00まで)
内容 | 11世紀後半から12世紀にかけて、仏教を信仰した人々が危機的な時代に「救い」を求めて、経典を筒に収めて塚に埋納する「経塚」を造営することが流行しました。福岡は経塚造営の一大中心地であり、本展では借用中の京都国立博物館所蔵品と当館所蔵品等を中心に、経筒や外容器を展示します。 |
---|---|
料金 | 一般210円(150円) 高大生150円(100円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※ 障がい者とその介護者1名は無料。 ※ 満65歳以上の方は無料。 ※ 土曜日は高校生も無料。 |
お申し込み | 事前予約不要 |
お問い合わせ | 九州歴史資料館 広報普及班 TEL:0942-75-9501FAX:0942-75-7834 |
特記事項 | 月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) |
会場
九州歴史資料館 |
〒838-0106 福岡県小郡市三沢5208-3 |
http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/kyureki/ |
第1展示室 |