劇団ジグザグバイト 2023年興行 秋公演『シン青春ピンチヒッター ~激闘生徒会編~』
「劇団ジグザグバイト」は2015年の旗揚げ以来、俳優自身のエネルギーを共演者や観客に全力でぶつける演出を特徴とし、2020年度「九州若手劇団アワード」を受賞するなど、今もっとも注目したい劇団の一つです。
気鋭の演劇集団「劇団ジグザグバイト」が繰り出す、荒唐無稽な演劇ワールドをぜひお見逃しなく!
■キャスト
八坂桜子/白瀧姫翠/小田あいか/テシマケント/足立万実/高瀬龍之介
高橋力也/吉永悠人/内田琉聖/小川李紗/神田尚旗/生野智大/麻倉えいみ/花岡昊芽
顎爺Fujisaki/石橋半零/小沢健次
※Wキャスト
小田あいか・麻倉えいみ出演
8日(日)13:00/10日(火)19:00/11日(水)16:00
白瀧姫翠・花岡昊芽 出演
8日(日)19:00/9日(月・祝)12:00
■スタッフ
脚本・演出:到生/振付:八坂桜子/殺陣・アクション:松本賢治(OYG倶楽部)
衣装・小道具:テシマケント/宣伝美術:高瀬龍之介、白瀧姫翠/ビジュアル写真撮影:コヤマナツミ
制作:PATHFINDER/企画・製作:劇団ジグザグバイト
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<STORY>
2XXX年、我が国の教育現場は崩壊した。
相次ぐ不祥事やモンスターペアレントの存在によりその権威を失った教師達。頼れる大人を失った若者達は荒れ狂い、平均学力は大幅に低下、未成年による犯罪件数は過去最多となってしまった。
この状況を打破するべく「私立NB学園高等学校」では革新的な教育システムを導入した。
生徒の中からヒーローとなるものを選出し、学園の治安維持を行わせる、その名も「ピンチヒッターシステム」。
ヒーローに選ばれたのは、生徒会長「御剣トオル」。彼の率いるNB学園生徒会の活躍により、導入から僅か1年で学園には平穏が訪れた。
そして春、出会いの季節。
NB学園2年生「中村ユイ」は、ひょんなことから入学したばかりの不良達に絡まれ、父から貰った大切なメガネを奪われる。
そこに居合わせたのは、体力無し、頭脳無し、根性無しのナシナシ野郎「馬場コウタロウ」。
彼はユイと不良達の騒動に巻き込まれ、偶然にも奪われたメガネを装着。
その瞬間、コウタロウの身体は強化され、無敵のヒーロー「ピンチヒッターJ」へと変身してしまう。
訳も分からぬまま不良達を撃退したコウタロウにユイは、学園内で行方不明になった父を探し出して欲しいと依頼する。
面倒事に巻き込まれたくないと断るコウタロウ。しかしそこに生徒会からの刺客が現れ、2人に襲いかかる。
学園のヒーローであるはずの生徒会が何故。 刺客との戦いの中で、2人は父の行方不明事件に生徒会が関わっていること、そして、彼らの真の目的を知ることとなるーー。
「青春」✕「変身ヒーロー」をテーマに掲げ、劇団ジグザグバイトが2017年、2018年、2019年と3年連続で上演したオリジナル作品『たすけて! 青春ピンチヒッター!!』。
ダンスありアクションありの盛りだくさんの内容や、心揺さぶるストーリーにより幅広い世代から好評を博し、同作品累計動員数は1,700名を突破。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「劇団ジグザグバイト」について
2015年11月「劇団ZIG.ZAG.BITE」表記で旗揚げ。決意の旗揚げ公演『モモガバイト』を甘棠館Show劇場にて上演。福岡県福岡市を拠点に活動。代表・到生による演出は、俳優自身のエネルギーを共演者や観客に全力でぶつけさせる特徴を持つ。観客からの感想トップ3は「熱い、激しい、バカバカしい」。
2017年より「学園モノ×変身ヒーロー」をテーマに掲げたオリジナル作品『たすけて! 青春ピンチヒッター!!』を創作。リメイクを加えながら3年連続で上演した。同作品累計動員1,700名を突破し、劇団の目玉コンテンツとなった。
2020年5月、新型コロナウイルスの流行が見られる中、春公演を「無観客公演」としてライブ配信アプリにて無料配信。福岡県内の劇団では最速の無観客配信公演実施となり、話題を集めた。同年11月には、劇場公演として1ヶ月全20ステージ以上のロングラン公演を実施。同時期に「令和二年度『九州若手劇団アワード!』」グランプリ受賞。コロナ禍での積極的な動画配信や、感染症拡大防止対策を最大限に講じての公演実施など「意欲的な活動を続けるたくましさ」が評価された。
2021年9月「ヒーロー×九州×演劇=最強」をテーマとした新作公演『九州戦風カミカゼバイト』を上演。「決意の5周年記念公演」とうたい、劇団として二年連続二度目となる1ヶ月ロングラン公演を行った。コロナ禍、緊急事態宣言下でありながら約800名の観客動員を達成し、大好評のうちに幕を閉じた。
2022年4月、更なる飛躍と認知拡大の願いを込め、劇団名をカタカナ表記の「劇団ジグザグバイト」に変更。少人数ながらも精力的に活動を続けている。
会場 | ぽんプラザホール https://pomplazahall.jp/ 〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町8番3号 ぽんプラザ4階 福岡市地下鉄「櫛田神社前」駅より徒歩1分 西鉄バス「キャナルシティ博多前」バス停より徒歩2分 ※Googleマップの仕様により場所名が異なって表示される可能性があります |
---|---|
入場料/料金 |
有料 前売:3,500円/当日:4,000円/U-25:2,500円/ペア割:6,000円 |
お申込み | チケットぴあ(セブン-イレブン Pコード:520-850) https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2326041 |
お問い合わせ |
PATHFINDER |