沖縄三線とクバの葉細工&書道パフォーマンス
<沖縄三線とクバの葉細工&書道パフォーマンス>
沖縄三線による民謡や童謡、沖縄がテーマのJ-POP演奏&書道パフォーマンス、伝統工芸クバの葉細工ワークショップや徳之島の特産品販売会を通して沖縄の心に触れる一日。
◆三線演奏&唄
亜麻🌿麻美(ama asami) 唄三線演奏、クバアーティスト
糸島在住。沖縄の音楽ライブをイベント、敬老会や祭事、田んぼなど、場所を問わずに開催。与那国島のクバの葉で民具を製作。糸島の亜麻工房や出張でワークショップも開催中。
◆書道パフォーマンス
鳴海三四郎
漁師の家に生まれ、山と海に囲まれた自然豊かな所で育つ。
幼少期より色んなことを肌で感じながら自分を表現し、そこから感じるものを筆で言葉や絵などを書き始める。
現在は商業施設やイベント会場などでの書き下ろしやライブペイントなど、その活動を全国各地に広げている。
<付随イベント>
“クバの葉しめ縄リース”手作りワークショップ(20名様限定)
亜麻工房
12:30~13:30
参加費:1500円(材料費込み)
お問合せ:080-1724-2832
■亜麻工房
沖縄の与那国島のクバというヤシ科の葉は、魔除けやお守りの意味もある神聖な植物。
伝統工芸、民具として作られたクバ細工を、島の想いや空気は残したまま、お料理のお皿や買い物かごなど今の時代でも使えるおしゃれで機能的なものとして普段使いしていただくことを提案している。
“書心舎~三四郎 書下ろし販売会”
(ポストカード、色紙、カレンダー)
料金1000円等
お問合せ:090-7458-9564
“鹿児島県徳之島の特産品販売会”
ゆきちゃんドーナツ
糸島の小麦粉、卵、鹿児島県徳之島の黒糖、塩を贅沢に使い一つ一つ丁寧に揚げた手作りドーナツを販売。(沖縄ではサーターアンダギー。奄美・徳之島では、さたてんぷらと言われています。)他にも黒砂糖、粉黒糖、ざらめ、黒糖豆、塩なども販売。
制作 柴田洋一
主催 NPO法人博多映画道場
後援 福岡市 、福岡市教育委員会
会場 | 鳥飼八幡宮 参集殿 https://hachimansama.jp/ 〒810-0054 福岡県福岡市中央区今川2丁目1-17 鳥飼八幡宮 参集殿 地下鉄空港線「唐人町駅」から徒歩4分 地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分 西鉄バス「地行バス停」から徒歩1分 ☆車でお越しの方☆ お手数ですが最寄りのコインパーキングをご利用ください。 *駐車場はございませんのでなるべく公共の交通機関をご利用ください。 ※Googleマップの仕様により場所名が異なって表示される可能性があります |
---|---|
入場料/料金 |
有料 前売 一般1500円 |
お申込み | <前売券取扱い> チケットぴあ「沖縄三線とクバの葉細工」販売サイトhttps://pia.jp/ teket「沖縄三線とクバの葉細工」 販売サイトhttps://teket.jp/1239/26154 |
お問い合わせ |
NPO法人博多映画道場 TEL 092-581-6352 |
特記事項 | *新型コロナウイルス感染拡大防止のため入館時の予防対策実施にご協力をお願いします。 |