「茶が夢をみるとき」ゲスト:上原 美奈子 〜 アートカフェトーク「ひびきの旅」第6期「茶の三昧」第1回 〜
一万冊の書籍に囲まれたアートカフェを舞台に、多彩なゲストが放つ声に呼応しながら参加者とともに気ままな談義が展開するトークイベント「ひびきの旅」は第6期を迎えます。
第6期のテーマは「茶の三昧」。
「三昧」とは、安定した精神における瞑想的な境地のことですが、まさに「茶」は、その境地へと誘います。
ゲストにお迎えするのは茶を栽培し、製茶し、茶の作法をつたえる三人の茶人。その茶の思考に耳をかたむけます。
トークとともに、ゲストのそれぞれの「茶」を楽しんでいただきます。
第1回目のゲストは、上原 美奈子さん
「茶が夢をみるとき」をテーマに語っていただきます。
ゲスト:上原 美奈子
夢見る茶畑 白谷清茶堂、茶道裏千家助教授
煎茶道清泉幽茗流師範、中国国家認定茶藝師
日本茶インストラクター
2011年、神奈川県で体験型茶園「夢見る茶畑」を立ち上げ、その後、日本一の清流高津川が流れる島根県吉賀町に移住、循環型農法でお茶の栽培を行い、「白谷清茶堂」ではオーガニックのお茶の販売や自家用茶の文化を紹介する旅の提案をしています。
お茶の不思議を追いかけているうちにお茶屋さんになってしまった茶道家が全身で受け止めたお茶からのメッセージをお伝えしたいです。
ホスト:藤枝守
作曲家
植物の電位変化データに基づく《植物文様》を展開。著書に『[増補]響きの考古学』など。最近のCDに《ガムラン曼荼羅》や《エコロジカル・プラントロン》(28年ぶりの復刻版)など。
現在、サンゴ骨格の水中録音による《珊瑚文様》というサウンド・インスタレーションを制作中。総合地球環境学研究所共同研究員/喜界島サンゴ礁科学研究所特別研究員。
九州大学名誉教授。Ph.D. in Music (University of California, San Diego) 。
会場 | 福岡アジア美術館 アートカフェ https://faam.city.fukuoka.lg.jp 〒814-0027 福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル7階 地下鉄 中洲川端駅下車、6番出口より徒歩すぐ 福岡空港から 福岡空港駅より9分 JR博多駅から 博多駅より3分 西鉄福岡(天神)駅から 天神駅より1分 西鉄バス 川端町・博多座前バス停下車、徒歩すぐ 車 太宰府方面から 都市高速千代ランプより車で約7分 北九州方面から 都市高速呉服町ランプより車で約5分 ※昭和通りより、博多リバレイン地下の駐車場(有料)をご利用ください。 ※Googleマップの仕様により場所名が異なって表示される可能性があります |
---|---|
入場料/料金 |
有料 2,500円 茶菓付き |
お申込み | https://teket.jp/4937/31906 |
お問い合わせ |
アートカフェ・コレクティブ(アートカフェトーク実行委員会) TEL 092-982-1007 (イエナコーヒー警固店 11:00-21:00) |