琴と尺八の奏で♪ & 創作和菓子でお花見🌸
山中秀書さんの作品展(3月20日ー4月19日)開催中に、
春のlive♪ お楽しみ下さい!
庭の桜たちがお迎えします♥
https://h340623.yoka-yoka.jp/d2025-02-28.html
https://ameblo.jp/shukkonsou/archive-202503.html
「琴と尺八・邦楽の奏で♪ & 創作和菓子でお花見🌸」
3月29日(土)
①昼下がりのお花見🌸 演奏14時(開場13時)
②夜桜のお花見🌸 演奏18時(開場17時)
・琴ー 三浦麻央さん
・尺八ー 谷本史童さん
・春の和菓子せっとー京都とま屋さん&ファバラコーヒー
・参加費4,000円(和菓子セット含)
※当日ご入金4500円
※ご希望の方は、①or②のご希望をお申し込みください。
※演奏は1時間程度です。
※春の一服
①の会 演奏後にお花見されながらどうぞ♪
②の会 お早めにいらっしゃれる方は、
夕暮れ時のお花見でどうぞ♪
①②の会 終演後お急ぎでお帰りの方は、
演奏前or演奏中のご希望を
お申し込み時にお伝え下さい。
●三浦麻央さん
文化箏振興会指導者。
幼少より、人間国宝・故宮城喜代子師の直弟子である母・三浦敬子より
箏、三絃の手ほどきを受ける。
高校時、声楽家・柴田睦陸氏に師事。
音楽大学在学中より日韓首脳会談のレセプション、
米良美一氏とのコラボなど、
テレビ、舞台など様々な場所で演奏活動を行う。
現在は東京、大阪、福岡を中心に
指導者育成に力を注いでいる。
2020年に全音楽譜出版社より「はじめての文化箏」を出版。
●谷本史童さん
琴古流尺八演奏
長崎市出身
大和聚童に師事し
昭和の人間国宝・納富寿童直伝の琴古流尺八を学ぶ。
古典尺八を基礎に置きつつも新たな創造を求め、
現在はドローンアンビエント/ポストクラシカルを背景にしたオリジナル作品を中心に展開中。
古典邦楽分野では福岡三曲協会役員も務める。
●とま屋さん
京都とま屋さんにお願いしてます和菓子、
なんと!今回デビューの新作を創作して頂いてますicon64
美しいお菓子とのご対面は、当日のお楽しみ~icon102
数種の中から、選ぶ楽しさも味わって下さいね♪
店主のやよ飛さんお一人で手創りされている和菓子は
優しいお人柄そのものので一度頂くと誰もが虜に!
とま屋さんの和菓子は、唯一無二!
予約必須で売切れ御免なんです。
https://www.kateigaho.com/article/detail/107372
https://www.asahi.com/and/article/20221202/423361346/
●ファバラ コーヒー
ファバラコーヒーは、gallerycafe 宿根草. でいつでもお愉しみ頂いて大人気♥
ブラックが美味しくて、
ごくごく飲めてリラックスできるコーヒーです♪
甘く美味しそうな香りのファバラコーヒー。
それはまるで生豆の様なフレッシュな香りと味。
焙煎した豆にも関わらず甘い香りの訳はファバラの技術で、
豆の持っている味を更に引き出したから。
豆はインドネシア産マンデリンG1、
ブラジル産サントスNo.2を使用。
上質な2種の コーヒー豆を
ファバラの技術でブレンド・焙煎することで、
酸味と苦味のバランスが取れた薫り高い コーヒーが出来ました。
ファバラのコーヒーは優しく深いコーヒーの味わいで
コーヒーが苦手な方でも美味しく飲めます!
●桜リレー咲きメンバー
啓翁桜・彼岸桜・サクランボの桜・河津桜・寒緋桜
・陽光桜・山桜・一重枝垂れ桜・染井吉野
・大島桜・八重枝垂れ桜・八重桜・etc.・・・
母(92歳)が苗から育てた庭の仲間たちです♪
写真は昨年の庭の仲間たち🌸
今年の花の移ろい~桜にお任せ!
いつでも旬の笑顔でお迎えします🌸
白、薄いピンク、濃いピンク・・・
先に咲いた梅や葉桜の、
生まれたての若葉の優しい萌黄色・・・
春ならではの優しいグラデーションで
一期一会のタイミングをお愉しみ下さい♥
会場 | アトリエ宿根草. http://h340623.yoka-yoka.jp/ 〒811-1364 福岡県福岡市南区中尾2-23-11 ●駐車場3台有り ●バス停中尾1丁目下車徒歩3分 「西鉄福岡駅・地下鉄天神より」 大丸前4C乗り場 №61 , 161 「JR博多駅より」 博多駅KITTE前A,B,C乗り場より ・直行 №66 ・野間四つ角乗り換えの場合 №50 , 64 , 65 , 67 ※上記他、渡辺通リで№61,161に乗り換え可 「西鉄高宮駅より」 バス停野間四つ角より№6 , 61 , 66 , 161 何れも №61は,若久団地行以外にお乗りください。 ※Googleマップの仕様により場所名が異なって表示される可能性があります |
---|---|
入場料/料金 |
有料 ・参加費 4,000円(和菓子セット含) |
お申込み | アトリエ宿根草. TELまたはメールでお申し込み下さい。 090-7448-5777(ショートメール可) ume-kufu-0623@docomo.ne.jp |
お問い合わせ |
アトリエ宿根草. TEL 090-7448-5777・092-562-7572 / FAX 092-562-7572 |
特記事項 | Blog http://h340623.yoka-yoka.jp・ FB facebook.com/atorie.shukkonsou/・Instagram https://www.instagram.com/fabalashukkonsou/ |