天神の真ん中で伝統工芸品を製作体験できる!予約不要、道具いらずで楽しむ“つくる伝統工芸” ― アクロス福岡2階 匠ギャラリー
天神の街の真ん中で、大人や子どもが静かに手を動かしながら、伝統工芸品を作っている——。そんな光景を想像したことはありますか?
実はアクロス福岡の2階には、伝統工芸品を製作体験できるちょっと特別な場所があります。それが匠ギャラリー ギャラリー2。
ギャラリーの奥に体験専用のテーブルと道具をご用意。本格的な職人の手ほどきを受けることなく、指南書を読みながら自分のペースで作品を仕上げられます。親子で挑戦すれば、まるで小さな発見の旅のような時間になるでしょう。
展示も充実しているので、地域や歴史学習の場としても、文化の奥深さを感じられる時間を過ごせます。
[受付時間]10:00~18:30
[場 所]アクロス福岡2階 匠ギャラリー ギャラリー2
[住 所]福岡市中央区天神1‐1‐1
[お問合せ]TEL:092-406-6762
[料 金]2,000円~3,300円
体験メニューは6種類の中から、お好きなものを選べます。
●八女和紙コラージュアート
料金:2,000円(税込)
九州で最も古い歴史と伝統のある八女手漉和紙。和紙をボードに張り付け“水切り”という手法でカットし自由に色付けをしていただけます。
●八女和紙うちわ
料金:2,000円(税込)
福岡県知事指定特産民工芸品の八女手漉和紙を使い、うちわの骨に色和紙を貼り合わせて、うちわを手作りしていただけます。
●大川組子
料金:2,150円(税込)
大川組子(県知事指定特産民工芸品)の技術を使い細かく引き割った木材を、釘を使わずに一つ一つ組んで精巧な幾何学模様の組み木を作ります。
●大川木工のイス
料金:2,250円(税込)
県指定特産民工芸品の大川総桐箪笥で知られる家具の産地”大川”の家具に使われる木材を使用した、かわいいイスの製作体験です。
●仏壇宮殿師のもの置き台
料金:3,300円(税込)
国指定伝統的工芸品である八女福島仏壇の宮殿師が制作したオリジナルもの置き台の制作体験ができます。
●仏壇金具師のテープカッター
料金:2,750円(税込)
八女福島仏壇(国指定伝統的工芸品)の金具師が制作したテープカッターに“たがね”や釘で柄を刻む体験ができます。
会場 | アクロス福岡2階 匠ギャラリー https://acros.or.jp 〒810-0001 福岡市中央区天神1‐1‐1 地下鉄空港線「天神」駅から徒歩5分(16番出口直結) ※Googleマップの仕様により場所名が異なって表示される可能性があります |
---|---|
入場料/料金 |
有料 2,000円~3,300円 |
お申込み | 事前予約は不要です。体験当日にお申込み、お支払いをお願いします。 |
お問い合わせ |
アクロス福岡 匠ギャラリー ギャラリー2 TEL 092-406-6762 |